こんにちは!
茨城県水戸市のダイエット・ボディメイクはお任せ下さい。
パーソナルトレーニングジムOLUCAの齋藤大地です!
『運動を始めよう!』と思っても、結局何をするのが正解なの?
有酸素とか筋トレとかあるけど分からない…
なんて思ったことありませんか?
運動にもいろいろな種類があって難しいですよね…
この投稿は、そんな方に向けた記事となっております!
運動でお悩みの方、お困りの方はぜひご覧ください!
運動の種類
まず、タイトルにもあるんですが、運動には
『有酸素運動』
『無酸素運動』
の2種類があります。
・有酸素運動とは
有酸素運動は、長時間無理なく続けられる強度の運動のことです。
代表的な例として、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳などです。
・無酸素運動とは
無酸素運動は、筋肉量を増やし基礎代謝を高める運動であり、短時間しか継続できない運動のことです。
短距離走やウエイトリフティング、筋力トレーニングなどです。
これらの違いは?
まとめると、有酸素運動は酸素を使用し時間をかけて行う継続的な運動、無酸素運動は酸素を使用せずに短時間で行う強度の高い運動のことです。これらの大きな違いはそれぞれの運動で使用するエネルギー源と考えられており、有酸素運動では脂肪酸、無酸素運動ではグルコースが主に利用されます。
しかし、運動の強度や継続時間によっては、それぞれのエネルギー源が交代で使われることがあります。
例えば、マラソンでは有酸素運動ですが、長時間走り続けるとぜいぜいと息が上がってきます。このように運動の強度が上がると体内の酸素を通常よりも使えなくなり、無酸素運動をしている状態と同様と考えられます。
違いを理解し、目的によって選ぶ
では、結局どっちの運動をするのが効率的なのか?
それは、目的によって変わります。
例えば、『痩せやすい体を作りたい』という目的であれば、筋肉量を増やし基礎代謝を上げた方が良いので無酸素運動をするべきです。
ダイエットの場合でも、どちらかと言われれば私は無酸素運動をお勧めします。
理由は、有酸素運動はやった時はしっかり脂肪が落ちてくれますが、やらなければ全く落ちません。無酸素運動は有酸素運動に比べ、脂肪の落ちるスピードは遅いですが長期的に考えると痩せやすい体を作れるので、無酸素運動の方がお勧めです。
ですが、1番良い運動の方法は
無酸素運動60分→有酸素運動30分
これが1番脂肪の燃焼速度が速くなり筋肉量も増やせる最高の運動方法です!
まとめ
有酸素運動、無酸素運動それぞれの特徴を知らずに、好きな運動や得意な運動だけをやり続けるのはNGです。
しっかりと理解した上で、自分に合った運動方法を選択していくことが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
パーソナルトレーニングジムOLUCA(茨城・水戸)はあなたのダイエット・ボディメイクをサポートします!
無料カウンセリング、体験トレーニング随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。