こんにちは!
茨城県水戸市、ひたちなか市、笠間市のダイエット・ボディメイクはお任せ下さい。
パーソナルトレーニングジムOLUCAトレーナーの齋藤です!
ダイエット中は野菜がいいってよく聞きませんか?
でも、なぜ野菜が良いのか、どんなメリットがあるのかあまり知られていない野菜のメリットをご紹介していきます。
ダイエットに野菜が良い理由
【ビタミン、ミネラルが豊富】
ダイエットは、三大栄養素の「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」が重要です。
ですが、三大栄養素を重視した結果「ビタミン」「ミネラル」が忘れられ不足になってしまいがちです。
野菜には、その不足しがちな「ビタミン」「ミネラル」が豊富に含まれています。
「ビタミン」「ミネラル」は、糖質、脂質、タンパク質の分解や合成、成長を促進しダイエットをより効率的にすすめることができます。
【低カロリー】
食べる種類にもよりますが、基本的に野菜はカロリーが低いものが多く、少し多く食べてもカロリーを気にせず食べることが出来ます。
結果的に他のものを多く食べずに済み、食事量が抑えられるので、カロリーの摂りすぎを防ぐことができます。
【満足感がある】
野菜には、水分を多く含んでいる食材が多く、噛み応えもあります。
水分量が多いことでお腹がふくれ、噛み応えがあると咀嚼数が増えます。
咀嚼数が増えると満腹中枢を高められ満腹感が得られるので食べ過ぎを抑えれます。
オススメの野菜
【緑黄色野菜】
緑黄色野菜とは、「原則として可食部100gあたりカロテン含量が600マイクログラム以上の野菜」と定義されている野菜です。
主に、緑色の野菜を緑黄色野菜と言い、特に「ブロッコリー」「ほうれん草」「小松菜」「オクラ」「ピーマン」などは、β-カロテンやビタミン、葉酸、カリウム、カルシウム、食物繊維などが多く含まれています。
病気の予防、免疫力アップ、老化防止、骨や歯の強化など様々な効果があり、積極的に食べたい食材です。
【キノコ類、ごぼう】
キノコ類、ごぼうともに、食物繊維を豊富に含んでいます。
食物繊維は、腸内環境を整え、腸を活発にさせ便の排出を促します。
よって、便秘解消、予防ができます。
また、シイタケに含まれるβグルカンがやエリタデニンは、コレステロール値を下げ、血流を良くし、血圧を下げます。結果的にガン予防や生活習慣予防にも効果があり健康的にもなれます。
【トマト】
トマトには、βカロテンやリコピンなどが豊富に含まれています。
βカロテンやリコピンには抗酸化作用があり、血液をさらさらにするので動脈硬化予防やがん予防などの様々な病気の予防が期待できます。
また、トマトにはビタミンCやカリウムも豊富に含んでいます。
ビタミンCは、美肌効果やアンチエイジング効果があり、トマトは美容にも効果があります。
カリウムは、身体の余分に含まれている水分やナトリウムの排泄を促すため、高血圧予防の効果が期待できます。
注意点
野菜は非常にダイエットに向いています。
ダイエットに必要な栄養素が豊富に含まれており、食べることでの満足感もあります。
ですが、食べる際に通常のドレッシングは使用しないようにしましょう。
通常のドレッシングはほとんどが油なので摂取カロリーが大幅に増えてしまいます。
野菜を食べるときにはノンオイルのドレッシングの使用をオススメします!
OLUCAでは無料体験トレーニング、無料カウンセリングを実施しています。
水戸のパーソナルジムはOLUCAにお任せください!
興味がある方はホームページのお問い合わせからご連絡ください。